中小企業事業主/税理士/社労士向けセミナーを行います。
確定拠出年金制度の有効性~節税と人材確保のための福利厚生
~ユニクロ導入の「選択制」確定拠出年金制度~
【節税分は必ず得する制度】
確定拠出年金制度は、課税対象以上の所得のある人ならば、節税分は必ず「得する」制度です。例えば、年収400万円以上の会社員は20%(所得税・住民税)課税率なので、確定拠出年金制度を上限額月23000円(276000円/年)利用すれば55200円/年が節税できることになります。従業員だけでなく、社長も同条件で加入できるこの制度を、事業主様に向けた有益な情報として提供ができる内容です。
日時:
平成28年10月12日(水) 19:00~21:00
場所:
株式会社BFL会議室(新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑ビル4F)
人数: 6名
費用:
JSK会員BFCA正会員(キリン倶楽部正会員含):1,000円(税込)/一般:3,000円(税込)
※なでしコンサル東京に同時ご入会の方は会員価格となります。
主催: なでしコンサル東京(問合せTEL:03-5367-1558)
【有望人材確保のツール】
また確定拠出年金制度は大企業の殆どがすでに導入済みであり、個人口座として持ち運び自由なので、大企業からの離転職の際に、受け入れ先の会社にこの制度がないと有望人材を逃してしまう恐れすらあります。導入にはユニクロが導入した「選択制」確定拠出年金を解説します。
【年金受給年齢引き上げの対抗ツール】
日本の経済政策の一環として高齢者の労働参加を促進させ、年金受給年齢を引き上げる議論の中、来年1月から全国民に導入可能となった①確定拠出年金制度のメリット②制度導入フロー③投資信託運用(ドルコスト運用)と投資継続教育等、安定的・魅力的な収益源になり得る制度解説をします。

(社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・Blue Moon Services代表)
・「社会保険料適正化セミナー」「じぶん年金の作り方~投資の基礎~」講師
・ドルコスト協会会員/「半値になっても儲かる投資信託運用」ドルコスセミナー講師
・社会保険労務士中央支部/総務委員
なでしコンサル東京にて予定しているセミナー仮題】
2016/ 11/9(水)夜
事業計画セミナー
(二宮講師・経営診断士)
2016/ 12/14(水)夜
MFクラウドを使って
(矢尾板講師)
2017/ 1/11(水)夜
確定申告業務のポイント
(椎原講師・税理士)
2017/ 2/8(水)夜
メタトロン施術の魅力
(加藤講師・看護師)
2017/ 3/8(水)夜
色を使い売上げアップ
(目黒講師・カラーコミュニケータ)