8月23日(水)健康診断や病院が苦手な方・痛みがある方・不調を覚える方向けのセミナーを行います。ご興味のある方は、詳細クリックしてください。
健康診断や病院が苦手な方・痛みがある方・不調を覚える方に
「未病予防~驚異のメタトロンで未然に病気を防ぐ」
~健康増進と生産性向上を図る福利厚生プラン~
【セミナー実施概要】
開催日時:平成29年8月23日(水) 14:00~16:00
場所:新宿区新宿1-3-8YKB新宿御苑ビル4階)
人数:10名
費用:なでしコンサル東京会員・JSK会員・BFCA正会員(キリン倶楽部正会員含):1,000円(税込)
一般: 2,000円(税込)
※なでしコンサル東京に同時ご入会の方は会員価格となります。
主催:なでしコンサル東京(問合せTEL:03-5367-1558)
【未病予防とは】
生活習慣病による疾病は、健康を害するだけでなく、治療費その他で経済的な打撃にもなることは、誰しもが抱える不安材料です。逆に生活習慣病の原因を知り、予防することが出来たならば、健康的で豊かな人生を送ることができます。痛みや不調が出る前の、「未病」と言われる段階で「予防」することができれば、生活習慣病を恐れることはありません。この「未病」と「予防」の方法を知ることが重要。当セミナーはこの未病予防の考え方を伝授します。
【健康機器・メタトロンとは(ロシアIPP社の最新生体エネルギー測定器)】
メタトロンは、心身のバランスをチェックする健康機器です。人体から発するわずかな磁気波動や振動を測定し、人体内の微細なエネルギー変化をコンピューター技術に投影し、全身の器官のエネルギー状態を測定します。症状がでる前、「未病段階」のエネルギー状態を知ることは、不調の原因の把握につながり現在の生活習慣を見直すきっかけになるなど「予防」の手立てになります。メタトロンは未病予防、健康増進に大いに役立ちます。
【健康や経営計画の関係】
教育や職業訓練が人的資本を形成してその蓄積が労働生産性を向上させるのと同様に、未病予防といった健康に対する投資が健康資本を形成してその蓄積もまた人々の生産性を向上させることは、多くの研究者が指摘しています。「未来の健康予報」「自身に最適な健康法を知る」ことで生活習慣病を予防し、活き活きと暮らすことを提言するセミナーです。

(アイオリーブ代表・正看護師)
・急性期(ICU)慢性期(糖尿病・腎臓病・膠原病)終末期の透析療法指導看護師
・クリニカルパス学会・日本透析医学学会・日本腎不全看護学会など
医学学会報告多数
・なでしコンサル「未病予防アドバイザー」、国際セルフコーチング協会認定講師、ローフードマイスター1級